2023年3月のコンサートは3月26日無事開催することができました。自分たちで言うのもなんだけど大盛況でした^0^皆さんのおかげです。ありがとうございました。

私たちと共に次の一歩を踏み出してくださる方に。ぜひ一緒に歌いませんか
仲間になりましょう⇒ JoinUsを見てください。

ご要望の多かったコンサートのセットリストを公開いたします。 

2023/3/26 コンサートセットリスト

M1-1 Moon River
M1-2 What a wonderful world
M1-3 Water of March
M1-4 Plaza Real-Nefertiti
M1-5 Gold Mine
M1-6 Worship the Lord

M2-1 This little light of mine
M2-2 君は愛されるため生まれた
M2-3 What can you do
M2-4 銀座カンカン娘〜東京キッド
M2-5 ヘイヘイブギ
M2-6 We are the world
M2-7 ワッハッハ
アンコール Joyful Joyful

 

2023年コンサート


私達はゴスペルを歌うという、小さな活動しか出来ません。
しかもまだまだ未熟な歌しか歌えません。

でも聴いてくださる方の耳に、心に、少しでも前を向く力を届けることが出来たら‥

そう願いながら、これからも私達は歌い続けていきたいと思っています。

この袋井の地で。

この月見の里で。 

ミュージシャンのご紹介

今回もまた私たちを支えて舞台に立っていただくミュージシャンをご紹介します。

★倉地恵子 (くらちけいこ) Vocal・クワイア指導

 

 シンガー、月見の里ゴスペルクワイア指導者。

 ジャズシンガーとして東京を中心に各地でライブ活動を展開する他、日本を代表するゴスペルグループ「VOJA」のディレクターとしても活躍。 ソロアルバム「こころのこと Kokoro-note 倉地恵子 Sings Standards」と「Keiko Kurachi Sings Tom Pierson Songs」の2タイトルを発表。 コロナ禍でライブ活動を制限される時代にあっても、自己のYouTubeチャンネル「くらちの自習室」においてジャズボーカル学習者向けの資料音源リリース、ジャズクラブや自宅からの生演奏配信プログラム、Zoomを活用したボイストレーニングレッスンの提供など「転んでもただでは起きない!」音楽活動を展開中。
ホームページ「くらちかべしんぶん」 https://kurachikeiko.amebaownd.com/

★納 浩一 (おさむこういち) Electric & Acoustic Bass

 

1960年10月24日、大阪生まれ。京都大学卒業後バークリー音楽大学に留学。'85・'86年度のバークリー・エディ・ゴメス・アウォード受賞。'87年に同大学作曲編曲科を卒業。帰国後は都内のライブハウスやスタジオセッションを中心に活動。'96年〜'08年、渡辺貞夫グループのレギュラー・ベーシストとして、全国ライブハウスや、モントルージャズフェティバルを初めとする、海外ジャズフェスティバルなどに多数に出演した。'01年より、大坂昌彦、小池修、青柳誠の3人とともに作ったユニット「EQ」で8枚のアルバムのリリースし、'04年度の東京ジャズなど数多くのライブ活動を積極的に展開してきた。

現在はクリヤ・マコト、則竹裕之と共にユニットを組み、アルバム「Acoustic Weather Report」(16年)、「Acoustic Weather Report 2」(19年)を発表し、国内ジャズフェスや日本中のライブハウスでの演奏活動を展開中。'97年7月、初リーダーアルバム“三色の虹”を、'99年3月には布川俊樹との共同アルバム“DuoRama”をリリース。'06年1月、リーダー作“琴線/ The Chord“をリリース。‘09年3月、布川俊樹との 共同アルバム第2作目“DuoRama 2”をリリース。‘15年7月、布川俊樹との 共同アルバム第3作目“DuoRama Standards”をリリース。2022年には新作「CODA」を発表。
教則DVDは、「すぐ弾けるジャズ・ベース」「ジャズベース・スタンダード」(リットーミュージック)「ウォーキング・ベース自由自在」「ウッド・ベースの嗜み」 (アトス・インターナショナル)の4タイトルを制作。またジャズスタンダード曲集「ジャズスタンダード・バイブル1・2」「ジャズスタンダード・バイブル・フォー・ボーカル」やソロ集「ジャズスタンダード・バイブル for ADLIB」、ジャズの理論書「ジャズ・スタンダード・セオリー」をリットーミュージックより出版し、好評を博している。

ホームページ https://www.osamukoichi.net/

★三好“3吉”功郎 (みよし“さんきち”いさお) Guitar

 

1983年新宿ピットインにてプロデビュー。その後本田竹廣(pf)ポール・ジャクソン(b)、梅津和時(sax)等、様々なバンドのレギュラーギタリストとして活躍する。

ドラムに村上“ポンタ”秀一を迎え1995年にリリースした初リーダーアルバム「サンキチズム」はジャズギタートリオの概念を覆す傑作と、各方面から絶賛される。

その後、活躍の場は更に拡がり現在に至るまでにJUJU、絢香、辛島美登里、本田雅人、国府弘子、等とのツアー、レコーディングに参加。

2002年からは矢沢永吉、2003年からは森山良子のバンドリーダーとして長年全国ツアーに参加。

海外公演も数多く、今までに公演した国々は20カ国を超え、各地で高い評価を受けている。

また湯川れい子主催のコンサートでは前川清、小林幸子、長山洋子など演歌界のトップシンガー達のサウンドプロデュースも務めている。

2013年からは元SMAP稲垣吾郎のミュージカルサポートをスタート。そして2020年3月、自身の還暦を記念したニューアルバム「my little songbook」をディスクユニオンよりリリース。

 

オフィシャルホームページ/sankichi.fun

★古川初穂(ふるかわはつほ) Piano

 

 兵庫県明石市生まれ。コロムビア・ベターデイズレーベルから、伝説のバンド「羅麗若(ラレイニヤ)」で デビュー。

その後、布川俊樹(g)率いる「VALIS」、水野正敏(b) 村上ポンタ秀一(ds)率いる「METHOD」など様々なライブ、スタジオシーンで活動。また、矢沢永吉、EPO、Hi-Fi Setなど数多くのツアー、レコーディングに参加。

2005年、「古川初穂ピアノトリオ」(須藤満 Bass、則竹裕之 Drums)を結成。

2020年9月に4枚目となる「ENDING IS BEGINNING」をリリース。

自己の活動はもちろん、森山良子など様々なアーティストのサポートでも活躍中。

ホームページ https://hatsuhofurukawa.com

★藤井 摂(ふじいせつ)Drums

 

バークリー音楽院卒業後、ニューヨークで活動。帰国後は寺井尚子、中路英明オバタラ、チカ・ブーン、熱帯スーパージャム、Sunaga t experience(須永辰緒)、遠藤律子、寿永アリサ、マリーン、森口博子、小野リサ…  などに参加。現在はリーダーバンド “Club Suave”、森山良子、井上信平、赤木りえ、ルイス・バジェ、森村献、あびる竜太 、清水秀子、やまもときょうこ、よしろう広石…など数多くのアーティストのライブ、コンサート、レコーディング、編曲、CDプロデュース等で活動中。

ホームページ https://www.setsufujii.com/

年に一度の自主公演

年に一回自主公演を行っています。
月見の里ゴスペルクワイア(私たち)と、
指導を受けているプロのジャズシンガー倉地恵子先生、
そしてやはりプロのジャズプレイヤー達とともに。

次回のコンサートは2023年3月26日です

過去のコンサートチラシ